FC2ブログ
2021-05-30

プロとアマの違いって、なんですか その1


こんにちは。四柱推命講師の萃光です。
明日で5月が終わりますが、今月特に多かったのは、職業相談でしたね。
コロナのおかげで、みなさんこれまで見ないようにしてきたことに
いやおうなく直面させられて、「これじゃいかんのでは?」と鑑定に来られた方が多かったです。

仕事って何?って自分なりの回答をもってますか。
人によって違っていいと思いますし、考えが固まっていれば、
取り立てて、他人に告げることでもないかとも思います。
面倒くさいやつと思われるでしょうからね。

でもね、一度はちゃんと考えていただきたいのです。
自分にとって、仕事とは、結婚とは、幸せとはなんなのか。
まあ、考えないと、普通に考えて、満足のいく幸せには手に入らないと思います。

なかでも仕事の意味は大きく変わる時代なので、これを優先的に考えていただきたいです。
たとえば、「仕事=対価としてお金をもらえるアクション」という公式はいかがですか。
どうしても仕事というと、お金とか、稼ぐという言葉といっしょになりますよね。
じゃあ、お金ってなんですか。

私なりの答えは、明日お伝えします。
鑑定でも、必要な方には時々この質問をします。
口を開く人は半数、私の考える正解と意見を同じ方は、20人に1人の印象です。

みなさん、ちゃんと心と体と頭を使って、生きていますか?
うちの白猫、シロさん先生は常に感性をフル回転で生きていらっしゃいます。
その奔放すぎる姿を目にするたびに、私もこうでないとあかん、と思う萃光です。

夜も更けてまいりました。
また明日、お会いしましょう。
萃光でした。
2020-07-18

自分を追い詰める人

今日、残念なニュースが流れました。
まだ若手の人気俳優さんが自死したらしいとのこと。

調べてみたところ、生年月日はちょうど節入りと呼ばれる特別な日でしたが、
前で後でも、「周囲の目にふれないところで自分を追い詰める」点、
そして、「生まれついての運の悪さを持ち合わせている」点が共通していました。

年運は決して悪くなく、60周年周期の中ではむしろ良い年でした。
いったい何があったのか。

こうした自分を追い詰めやすい人に対応する時には、
特に上司、経営者、学校の先生が気を遣ってくれればと切に願っております。
追い詰めやすい宿命のお持ちのご本人とお目にかかる機会があれば、
「自分にそうした形質があること」を自覚してもらえるように努めています。

生きにくさを感じている方はどこの四柱推命でもかまわないので、
致命的な手段を選ぶ前に、一度ご自身の命式を確認されてみることを強くお勧めします。

亡くなった方の魂に、合掌。

萃 光
2019-01-05

お年玉をいっぱいいただきました☆

とっくにお正月気分は消えてしまった、萃光です。

実は朝からずっとブログの更新をしたいと思っていたのですが、
ありがたいことにお客様が切れずに、今になったという次第。
ブログを更新する時間ではない気もするのですが、
いろいろ嬉しいことがあったので、ご報告を兼ねての更新となりました。

鑑定士にとって嬉しいのは、
「いただいたご助言通りになりました!」というご報告を頂くことです。

本日朝イチに予約でいらっしゃった方、
昨年ご家庭まわりの鑑定をさせていただいたのですが、
一般的には無理かもと言われていたところ、命式では「いんや、可能よ?」と出ていたので
そのまま素直にお伝えしたところ、命式側に軍配が上がりました。
それも2件も。
いやー、四柱推命、スゴいですわ。
自画自賛と思われるかもしれませんが、これは私がスゴいのではありません。
四柱推命という統計学のシステムがスゴいのです。
時間かけて勉強してよかった、人様のお役に立ててよかった、と思った次第です。

その後も続々とリピーター様がご来店。
「今日も元気を頂きにきました!」と言われたら、もう張り切るしかありません(笑)。
さらに新規のお客様にも並んでいただいて、ありがたいやら、お待たせして申し訳ないやら。
本当に鑑定士冥利に尽きる時間を過ごさせて頂いています。
お年玉みたいな日だなーと感じています。

実際、大麻飾り、限定味のチョコレート、懐中汁粉ならぬ懐中味噌汁(アイデアだなー☆)を
いただきました。お心遣いに感謝します。まことにありがとうございます。

今年は易経と方位も手に入れて、鑑定の精度をさらに高めて参ります。
今年もよろしくお願いいたします。

萃 光

大麻結び 
リピーターからお友だち、さらに占術仲間になった方からのプレゼント。
ふっかふかの大麻結びのモチーフです。
(うちの猫ズのしっぽのよう…)
ありがたや、ありがたや。


2018-12-29

鑑定コーナーと交番は似ている(かもしれない)。

一週間に一度、ショッピングモールで鑑定コーナーを担当しています。
その日だけ、ある踏切を渡るのですが、その踏切のたもとに交番があります。
いわゆる、派出所というのでしょうか、制服の警官がいつも二~三人詰めています。
今までそこを通る度にずっと、ある「緊張感」を感じていました。

今朝、その正体がわかりました。

それは、鑑定コーナーに座って、お客さんが来るのを待っている私が感じていたことでした。
交番に詰めている警察官も私が感じているのと同じものを感じているのではないかと。

お客さんが来る=なにがしかの居心地の悪さ、もしくは苦情、社会的な問題がある状態。
それなら、お客さんが来ないにこしたことはない。
でも、手助けが必要なら、全力でご奉仕させていただく準備はできている。
といって、お手伝い要りませんか、と声をかけることは人様の不幸を呼び覚ますようで、
ちょっと気が引けて、顔を上げて、眼を合わせることも申し訳なく感じてしまう…。

という、アンビバレンツな気持ちから生まれる緊張感(笑)。
まさしく妄想が入りこんだ具合の感慨ですが、鑑定コーナーに座り始めた頃は、
真面目に悩んでいたものです。

最近はもう、私も開き直ったものです。
悩みがあろうとなかろうと、ご縁のない人は来ないし、
悩みがなくても、ご縁のある方はいらっしゃる。
そして、よりよく生きるヒントを自ら掘り出されるわけです。

通り過ぎていく方々に、「占い、いかがですかぁ?」と声をかけ、
うちの下の猫と同じような、ワケわかんない年ごろの赤子に笑いかけ、
そして、不意に後ろからかかる「今、みてもらえますか?」の声に驚いて飛びあがる。

そんな鑑定を今日もやっています。

今日はショッピングモールでの鑑定、年内の最終日です。
年明けは北千住・志木・志木と鑑定三昧。
今晩から、大車輪で大掃除と年内にやってしまいたいことを片付けます。

いや、お正月さんは本日夕刻には、ぼちぼちご到着になるのですが…。
新旧の年神様、ごめんなさい。

皆さまも、よい年をお迎えください。

萃 光

2018-12-23

やっぱり「運動」が鍵でした…。

 
四柱推命の星の中に、「運動の星」と呼ばれる星があります。
私、これを持っているんです。

鑑定にいらっしゃる方で、これをお持ちの方には、
「開運のポイントは、ちゃんと体を動かすこと!
 お片付けやお掃除をしっかりして、おうちの中をきれいにしたあとは、
 運動してくださいね」と、ずっと言ってきました。

言ってきてたのに。
自分がやってなかった…ということに、気づいたのは、秋の海外出張の直前。
なーんかシャッキリしないなー、もしかしたら、と
流行りのホットヨガが家の近所にできたので、始めてみました。
すると。
金運…あがりました。お店鑑定でいただける心づけが増えたり、
忘れ果てていた入金が突然あったり(←大人としてダメ)。
対人運…いい人たちに次々と出会えてます。
仕事運…古い友人から、新しい仕事の打診がきてます。

1日と15日の氏神様詣出に加えて、週2回はしっかり、自分の体と、
そして自分の運気と向かい合う日を作っています。
自分の「得意」な運の上げ方、どうぞ気軽にご相談ください☆

かぼちゃ餅のおしるこ。冬至後のお甘です。 
冬至粥の素材で作った、かぼちゃ餅入りおしるこ。
甘さ控えめですけど、素材の甘味がおいしいので満足ですw

プロフィール

萃光(すいこう)

Author:萃光(すいこう)

鳥海流
四柱推命
講師・鑑定師

生きにくさを
抱えている方、
悩みが絶えない方、
四柱推命という
統計の力で
生きやすさを手に
いれませんか。


「萃光舎」のご案内
お受験から人生の転機、天命・適職、方位相談など、萃光さんに直接zoomで相談できるネットショップです。ご利用は画面右側のリンクから。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ