FC2ブログ
2021-05-19

『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』いちおう結(でも前半)☆


こんにちは。今日は早めの更新をしようとしています。
いつ、パソコンが飛ぶか、分からないから! 一寸先は闇だから!
…先の土曜日深夜の痛手が癒えきらない萃光です。

ちょいちょい横目で気にしていた「いいね!」数、
投稿に連動しているfacebookでいただいている「いいね!」よりも多いじゃないですか!
どこのどなたか存じませんが、お目汚しで恐縮です。
読者様が、少しでも生きやすくなるきっかけになれば幸いです。

昨日からつらつら、何を書こうか考えていて、
「質と量」と「意向と行動」がイチ押しだな!(←ひとつじゃないじゃん)

ということで、
「二分間ルール」と「習慣が途切れたとき、すぐに元に戻す方法」は
気になる方、ぜひ読んで本をください。もしくは聴いてください☆

今日は「質と量」の話。
本の中で紹介されているのは、ある写真教室のエピソード。
ひとクラスの評価基準を二つに分けて、片側は「質の高さ」、
片側は「とにかく量」としたところ、
結局、写真として優れたものは「量」グループから出たという結果に。

これなんですよ。
私は占いのほかに、本を作る仕事にも携わっています。
それを知ると、多くの方が「実は本を書きたいと思ってまして」とおっしゃる。
「今はどんなものを書いていらっしゃるんですか」と伺うと、
実際になにか書いていらっしゃる方は、ほぼゼロです。

私「いつ書くんですか。今でしょ。NOW OR NEVER」
お相手「いやいや、アイデアというか、構想は長年…(笑)」
私「そんなこと言ってると書かないで終わりますよ。
  本当に書きたいなら、今日書き出さないと!」
お相手「いやいや(笑)」

こういう方はもう、書かなくていいと思います(ひどい)。
むしろ無理。だって、訓練してないんですもん。

「将来オリンピックに出るんです。
 まだ全然トレーニングしてないんですけど、
 出られれば、勝てると思うんで」って話がないのと同じことです。

御託はいいので、やりたいことがあるなら、今始めましょうよ。
文章もスポーツに限らず、なにごとも修練、鍛錬が必要です。
人に何かを伝えたいなら、なおさらのことです。

質にこだわると、往々にして訓練がおざなりになる。
量に焦点を合わせると、トライ&エラーで進化できるチャンスが激増する。

明日はこのテーマに関連して、「意向と行動」について
今日以上に熱く語って、「クリアー先生の巻」を閉じる予定です。

いずれ時間ができたら、コレやるんだぁ的な
遠い目で語るようなことがある、あなた!
今始めましょう。無理でも無茶でも。

明日はもうちょっと早めの更新になるはず(と自分に暗示)。

光の毎日をあなたに☆
萃光でした。









プロフィール

萃光(すいこう)

Author:萃光(すいこう)

鳥海流
四柱推命
講師・鑑定師

生きにくさを
抱えている方、
悩みが絶えない方、
四柱推命という
統計の力で
生きやすさを手に
いれませんか。


「萃光舎」のご案内
お受験から人生の転機、天命・適職、方位相談など、萃光さんに直接zoomで相談できるネットショップです。ご利用は画面右側のリンクから。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ