2021-05-13
15日は氏神様にお礼を申し上げにいきましょう。
こんにちは。四柱推命講師・鑑定師の萃光です。
明後日が15日、そして明日は金曜日=平日。
つまり神社庁が開いている日!ということで、
今日は氏神様詣の話を。
これまでも時々、氏神様の話をしてきました。
氏神様は、今、あなたが住んでいるところを担当して下さってる
神様です。
行ってみれば、学校のクラス担当のような存在。
受け持ちの生徒全員のお世話をして下さっています。
明治神宮とか、東京大神宮とか、初詣に人気のある神社は、
言ってみれば、学園の理事長クラスですね。
脱線すれば、担任の先生に日頃からご挨拶しないで、
いきなり理事長に挨拶とかないですよね。
それで「願い事」が叶うことってあるでしょうかね。
まあ、ないですよね☆
本題に戻ります。
1日と15日に氏神様に詣でるのは、朝6時から7時の間だけ。
この1時間に詣でるかどうか、神様が見ているという感じでしょうか。
神様に申し上げるのは、
1. いつも気にかけて下さってありがとうございます。
2. この半月にこんなことがありました。ありがとうございます。
3. これからの半月も守って下さって、ありがとうございます。
はい、すべて最後が「ありがとうございます。」ですね。
これがポイントです。お願いはしない。
お願いしていいのは、恵方参りだけです。
どんなことでも、ありがとうございます!
雨が降ってても、ありがとうございます!
毎月2回、神様の前で唱え続けていると、
いつの間にやら、すべての事象を、ありがとうございます!と
受け取ることができるようになります。これ、便利です。
愚痴やら悪口やら文句やらを言わなくなります。
そうしたことを口にしがちな人のことも、すぐわかるようになる。
ステージが変わるんですねー。
ステージが上がっちゃったなーと感じられた方、
報告がてら、そのあとのことをご相談ください♥
本来は月の新月=朔日、満月=十五日だったそうです。
今は太陰暦とはズレた太陽暦を使っているので、
今は月中旬が新月になってますが、忘れずにお参りできるので、
1日と15日詣は超おすすめです。
お賽銭箱には、余裕があればお札を。
なければ、1円、50円玉、100円玉、500円玉のいずれかを
そっと滑り込ませてください。
私の考えるお参りの肝は、また今度。
待てなければ、お話ししますよー。
萃光舎でも占いサロンTAOでも、待ってます♥
コメントの投稿
Powered by FC2 Blog
Copyright © 生き方を変える四柱推命/萃光 All Rights Reserved.